リマニという言葉はなじみの薄い言葉ですが、意味合いとしてはリビルトや再生と大きな違いはなく、市場で役目を果たしたトラック、乗用車、産業機械などのエンジン、トランスミッションを再生し、お客様が要求する製品として生産します。そこには培われた技術のもとで再利用できる信頼された部品と、交換が必要な劣化や摩耗の促進した部品等を見極め、再組み立てし一つ一つ完成検査を行います。信頼される品質、お客様が満足を得られる製品づくり、再資源の有効活用で地球環境に貢献する環境技術、これぞ「リマニファクチャー」です。

役目を終えたエンジン

リマニファクチャー完成品
車両用エンジン・トランスミッション
軽自動車・乗用車から、トラック・バスまで幅広く、エンジンとトランスミッションのリマニを行っています。三菱自動車グループならではの技術力とフットワークで保証された品質と、確実な納期をお客様に提供しています。

分解作業

再利用部品
産業用エンジン
各産業界で欠かすことのできない建設機械、発電機や冷凍機などに使用されている産業用エンジンのリマニを行っています。長年にわたり培われた技術と経験のもと、さまざまなエンジンのリマニを行い、新品同様に品質保証された製品を供給します。

ギヤトレインの組立

セル生産方式
取扱い業務
- 三菱自動車(OEM車含む)の乗用車、軽自動車用のエンジン・トランスミッションのリマニ作業
- 三菱ふそうトラック・バス用エンジン・トランスミッションのリマニ作業
- ニチユ三菱フォークリフト用エンジン・トランスミッション・デファレンシャル・ブレーキのリマニ作業
- 産業用エンジン(建設機械、発電機、冷凍機)のリマニ作業

クリアランス調整

ベンチテスト
その他
メーカーやエンジン・トランスミッションのリマニにこだわらずメカニカルな部分の『できるかな?』がございましたら、お気軽にお問合せください。