ベテラン社員の声
この会社に来て、良かったって
同じ思いをしてほしいから
三菱自動車ロジテクノで活躍している
ベテラン社員の声をご紹介いたします。
仕事の様子や、新入社員への期待など
先輩からの生の声をお届けいたします。
N.K
2004年度入社
M.T
1995年度入社
M.T
1998年度入社
H.N
1999年度入社
Y.N
2003年度入社
【東海・北陸・近畿地区事業部】
商品の受発注や取引先からの問合せに対応する窓口業務を主に担当しています。迅速に回答することによって、お客様との信頼関係を築けることがやりがいです。
【東海・北陸・近畿地区事業部】
部長職として「東海・北陸」「近畿」両エリアのマネージメント並びにリスク管理を担っています。
【関東・甲信越地区事業部】
主に輸送協力会社との調整、グループ内のマネジメント、事業部の円滑な運営をサポートしています。自分の働きによりスムーズに業務が進み、周りの仲間から頼られるのが嬉しいです。
【新点・納整事業部】
新車点検・納車整備の受注、部品の受注発注や在庫管理を担当しています。自分の関わった部品が車両へ取り付けられ、新車を購入されたお客様へ納められていくと思うと、人の役に立てたようでやりがいを感じます。
【中四国・九州地区事業部】
本部からの指示事項への対応、取引先管理、各種会議の資料作成や準備等が主な担当業務です。その他にシステム関連の申請や健康診断の手配等、事業部全体をバックアップしています。様々な業務を担当することで、営業と会社運営双方の知識・スキルを習得できる点が魅力です。
窓口業務では、様々な商品の問合せを受け、正しい情報をお客様へ迅速に提供することが求められる為、常に最新の情報をキャッチすることを心掛けています。また、業務は1人で行うわけではありませんので、情報を関係者と共有することを心掛けています。
社員同士の人間関係を一番大切にしており、日頃から交流の機会を設けるようにしています。知識やスキルの上達ももちろん大切ですが、人間関係が友好な部署は部署間のコミュニケーションや連携が図れ、部署全体の業務効率が上がります。
入社当時も現在も変わりませんが、取引先やお客様から「ありがとう」と言われる瞬間はいつも嬉しく、印象に残ります。
フロント業務を担当していたころ、気難しいと思っていたお客様と親しくなり、よく指名を受けたことです。難しいことはできなくても、自分が誠心誠意対応してることを認められたように感じました。そこから何事にも本気で取り組み、周りから認められる喜びを知りました。
人見知りであまり話は得意ではないのですが、それでは何も良いことはないと思っていました。とりあえず相手も人なので、日本語さえ通じれば『何とかなる』という心持ちで話すことでコミュニケーションは図れると20代のころに気づき、話すことに対する意識が変わりました。
挑戦意欲があり目標を持ち続けている上司です。その上司から「できない理由を探すのではなく、どうすればできるのか」という言葉をかけてもらい、今までできなくて当たり前と思っていたことも、できるように変えられるのは自分自身と気づかされました。
以前お世話になった上司が、冷静沈着で物事を俯瞰的に見ており、合理的な判断ができる方でした。私自身、過去に経験則や思い込みで誤った判断をしたことや、業務の進め方や解決方法に悩んだことがあり、そのときに適切なアドバイスを何度も頂きました。
息子の空手を見に行きます。休日に開催される試合や練習には必ず応援に出かけます。趣味は美味しいものを食べることです。最近では夏季休暇を利用して家族で九州へ出掛けグルメツアーをしてきました。
過去にスノーボード競技者として活躍していた経験を活かし、現在は若手選手の育成や大会のジャッジなどを行っています。また、現役当時夏場のオフトレーニングとして取組んでいたサーフィンを今でも続けています。
休日は基本的に部屋にいる時間が多いです。動画鑑賞や読書等好きなことに時間を使い、のんびりと過ごしています。
ドライブやツーリングなどで1日でも自分の車かバイクに乗らないと落ち着きません(それがたとえ通勤でも)。最近は子供がサバイバルゲームに興味を持ち、自分も約35年ぶりにエアガンを買ってみました。
休日は、サイクリングやトレーニングジムに通ってます。無心に汗を流すことで良い気分転換となり、仕事とプライベートのON/OFFを切り替えることができます。
とにかく「笑顔」と「元気」を期待します。我々は日々同じメンバーで仕事をしなければならないケースが多々あります。そういったときに、新入社員の皆さんの「笑顔」と「元気」が、我々先輩社員の「チカラ」になります。
まずはやる気。初めは仕事が分からなくて当然。簡単なことでも積極的に取り組む姿勢が大切です。また、仕事は1人で完結できないことも多いので、コミュニケーション能力も非常に大切だと思います。
後悔先に立たずという言葉があるように、反省はしても後悔することがないように、失敗を恐れずに何にでも挑戦する姿勢が大切です。人生経験は豊富な方が良く、人と関わるときにも話題が尽きませんので、勉強はほどほどに遊びも楽しんでください。
結婚出産等入社当時よりライフスタイルが変化しても、子の看病休暇や介護休暇などの制度が充実しており、働きやすい会社です。また、カフェテリアプランという、スキルアップや映画鑑賞等のリフレッシュに利用できる費用補助がある面も魅力の一つです。
若手、ベテランに関係なく「社員の声」を大事にしてくれる会社です。各担当マネージャーによる面談、部長による面談、社長による面談等、個人の意見や会社への提言等自由に発言する場が多くあるので、自分自身のアイディアによって会社の方向性に影響を与えることができるかもしれません!
ゴールデンウィーク・夏季・年末年始の3大連休は同業他社と比べても毎年最長レベルです。また、健康保険やカフェテリアプラン等の福利厚生もしっかりしています。
働きやすい会社であることです。働き方改革と言われ、はや数年経っていますが、世間で騒がれるようなブラックな働き方は、当社にあてはまらないことばかりだと思っています。休みも多く良い会社です。
当社は、カフェテリアプランや借上社宅、育休取得促進等福利厚生が充実しています。また、毎年施設の改修や器具備品の入れ替え等、新入社員の皆さんが働きやすい職場環境の改善にも積極的に取り組んでいます。
お問い合わせ
あなたを
待っています。
一緒に未来を創るのを。